※広告を掲載しています

スバル/フォレスター(2024年9月)購入検討メモ

大人2名+子供3名+ワン(犬)家族で車に求める要件

前提として下記要件を基準に購入する車を検討し、フォレスター(SK)の評価をつけていく。
評価は定量と主観でA>B>C、不可は-とする。

必須要件(Must)

  • 安全性能が充実している(NCAP評価を主に参照):A
  • 2列目シートに子供3人(チャイルドシート含む)十分乗れる:B
    ※3列目シートは安全面の観点から常用しない
  • 犬用ケージに加えて家族5人分の旅行用荷物が載る:B

任意要件(Want)

  • 3列目シートがある:-
  • 家族向け装備が充実している:C
  • 取り回し性が高い:B
  • 運転していて疲れにくい、または運転自体が楽しい:B
  • 購入から売却までのコストパフォーマンスが高い:B
  • 燃費がよい:C

フォレスター(2024年)所感

2024年9月現在の本命車種。燃費はよくないが、それ以外のパフォーマンスが総じて高い。
安全性能評価が最高ランク、スバルのAWDで走行性能も高い、ボディサイズの割に小回りもきく。
モデル末期のため値引きが期待できそうだが、モデルチェンジにより購入後すぐに旧型となることは覚悟が必要となる。

以下、フォレスター SPORTのデータを記載。

サイズ・取り回し

サイズ:全長4640mm×全幅1815mm×全高1715mm
室内寸法:室内長2410mm×室内幅1545mm×室内高1275mm
荷室容量:520 L(2列目使用時)
最小回転半径:5.4m

燃費(km/L)

使用燃料:レギュラーガソリン
JC08モード:16.5
WLTCモード:13.6
市街地モード(WLTC-L):10.3
郊外モード(WLTC-M):14.3
高速道路モード(WLTC-H):15.2

動力性能

最高出力[kW(PS)/rpm]:130(177)/5200-5600
最大トルク[N・m(kgf・m)/rpm]:300(30.6)/1600-3600

車両重量:1570~1590 kg
パワーウェイトレシオ:12.08~12.23 kg/kW
トルクウェイトレシオ:5.23~5.30 kg/N・m

安全性能評価

JNCAPで衝突安全性能96.5点 / 100点、予防安全性能131.4点 / 141.0点。
https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/detail/121
EURO NCAPで星5つ。Child Occupant:83%。
https://www.euroncap.com/en/results/subaru/forester/39138

フォレスター(2024年)見積仕様

スバルのサイトでフォレスターの見積りシミュレーションを実施。
https://members.subaru.jp/estimate_simulation/index.html

見積りシミュレーション結果

車両本体価格:3,729,000円(有料色価格33,000円、メーカーオプション価格231,000円を含む)
ディーラーオプション価格:362,540円
税金等諸費用:約24万円
合計金額:約433万円

内訳は以下に記載。

グレード

SPORTとする。
エンジンは1.8Lターボ。モーター付きのe-BOXERは現状ではリセールバリューが上がらないし燃費も大差ないので不要。本当はSTI Sportがよかったが大型サンルーフを付けられないので除外。XTも同様に大型サンルーフを付けられない。

メーカーオプション

オプションコード:KI+ルーフレール装備。
大型サンルーフはリセールバリュー(売却時価格)に影響するため必須。大型サンルーフが付くKIしか選択肢がない。
ルーフレールについてはどちらでもよかったが、メーカーオプションは後付けできないので基本的にはフルオプションとする。

カラー

ボディカラーは無難かつ個人的好みで有料色だがクリスタルホワイト・パール。
インテリアカラーはブラックしか選べない。

ディーラーオプション

ディーラーオプションは積極的に付けたくはないが、値引き額にも影響するので厳選して付けていく。

・SUBARU NAVI PACK(スバルナビパック)
見積りシミュレーションでは選択できないが、ナビパックというキャンペーンがあるらしい。
https://www.subaru.jp/campaign/topics/navi_pack/
純正ナビ、リヤビューカメラ、ETC2.0のセットを基本として、ドライブレコーダーとスピーカーも割引価格で付けられる。

音楽はそこまで聴かないためハイレゾスピーカーは不要。
ETCの光VICS対応は不要な情報が表示されて邪魔なだけなので不要。
ドライブレコーダーはナビ連動となることもありとりあえず付ける。
ナビはビルトインナビのパナソニックとDIATONEから選ぶとして、画質などこだわりはないので2万円ほど安いDIATONEとする。以上のパックで9万円ほどの割引と仮定し35万で計上。

・後席用ステップガード
子供が乗るのでなるべく保護したい。洗車時やルーフキャリアへの積み下ろしにも便利。後席左右セットで12,540円

以上合計でディーラーオプションは362,540円

スバルの正規ディーラーで見積した印象

スバルの正規ディーラーで見積を依頼。5~15万の値引きしか出ず「これ以上は無理」ということで、なにかしらの提案もないので時間をかけても得られるものはなさそう。ローンを組んでも値引き額は変わらないとのこと。悲しい。その見積ならフルモデルチェンジを待った方がよい。

別系列のディーラーであれば話は違うのかもしれないが、地域には同系列のディーラーしかない。また正規ディーラーといっても接客の印象もよくはなく、購入後のアフターフォローにもリスクを感じたため、それなら地域密着型で整備の評判もよいサブディーラーに購入からメンテナンスまでをお願いする方がよいかもしれない。

ということで、地元のサブディーラーに伺い見積もってもらうこととする。
※2024年10月追記:中古車で非常によいフォレスターが出てきたため、サブディーラーで見積もり取得する前に購入してしまった。

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました