※広告を掲載しています

スズキ/フロンクス(2024年10月)購入検討メモ

大人2名+子供3名+ワン(犬)家族で車に求める要件

前提として下記要件を基準に購入する車を検討し、フロンクスの評価をつけていく。
評価は定量と主観でA>B>C、不可は-とする。

必須要件(Must)

  • 安全性能が充実している(NCAP評価を主に参照):-
  • 2列目シートに子供3人(チャイルドシート含む)十分乗れる:B
    ※3列目シートは安全面の観点から常用しない
  • 犬用ケージに加えて家族5人分の旅行用荷物が載る:C

任意要件(Want)

  • 3列目シートがある:-
  • 家族向け装備が充実している:C
  • 取り回し性が高い:A
  • 運転していて疲れにくい、または運転自体が楽しい:B
  • 購入から売却までのコストパフォーマンスが高い:B
  • 燃費がよい:B

フロンクス所感

インド生産でスズキの世界戦略車となるフロンクス。2024年10月29日の時点で累計受注台数が1万件を超えたとのこと。10月になって試乗車が配備されたのでさっそく試乗させてもらったが、充実の安全・快適装備に加えて、走る・曲がる・止まるといった車としての本質的な造りの良さもしっかり感じられた。軽自動車のイメージが強いスズキだが、普通車でもスモールカーを造らせたらスズキの右に出るメーカーはそうそうないと思う。

以下、フロンクス(2WD・6AT)のデータを記載。

サイズ・取り回し

サイズ:全長3995mm×全幅1765mm×全高1550mm
室内寸法:室内長1975mm×室内幅1425mm×室内高1200mm
荷室容量:290 L(2列目使用かつ、ラゲッジボード撤去時)
最小回転半径:4.8m

燃費(km/L)

使用燃料:レギュラーガソリン
JC08モード:21.3
WLTCモード:19.0
市街地モード(WLTC-L):15.1
郊外モード(WLTC-M):19.3
高速道路モード(WLTC-H):21.2

動力性能

■エンジン
最高出力[kW(PS)/rpm]:74(101)/6000
最大トルク[N・m(kgf・m)/rpm]:135(13.8)/4400

■モーター
最高出力[kW(PS)]:2.3(3.1)
最大トルク[N・m(kgf・m)]:60(6.1)

車両重量:1070 kg

安全性能評価

JNCAPおよびEURO NCAPの評価ページは2024年10月現在で見つからないが、たいていの安全装備は標準装備されているので予防安全性能については不満を感じることはないはず。フロンクスについてはインド生産という都合もあるのだろうが、オプションなどで安全装備に差をつけていない。

以下はフロンクスの安全装備一覧をhttps://www.suzuki.co.jp/car/fronx/safety/より引用。

フロンクスの安全装備一覧
フロンクスの安全装備一覧

フロンクス見積仕様

スズキのサイトでフロンクスの見積りシミュレーションを実施。
https://www.suzuki.co.jp/car/fronx/360viewer/large/main.html

メーカーオプションはそもそも存在せず、ディーラーオプションも後付けで問題ない。スズキコネクト連携のメモリーナビが標準で付いてくる。購入者が注文仕様で迷うことは正直ほとんどないと思う。

見積りシミュレーション結果

車両本体価格:2,574,000円(有償カラーの33,000円を含む)
ディーラーオプション価格:0円
税金等諸費用:約20万円
合計金額:約277万円

内訳は以下に記載。

グレード

単一グレードなので選択不要。エンジンは1.5L+マイルドハイブリッドのみ、駆動方式は2WD/4WDを選択可能、トランスミッションは6AT。

メーカーオプション

なんとメーカーオプション自体がない。上級グレードの装備が標準となっているらしく、快適装備も充実している。

カラー

ボディカラーは無難にアークティックホワイトパール。ホワイトとブラックの2トーンルーフもお洒落でよいと思うが、+88,000円とちょっとお高い。
インテリアカラーはブラック+ボルドー。好みはあると思うが、個人的には落ち着いていてよいと思う。

ディーラーオプション

ディーラーオプションはオンライン見積では特になし。ナビは標準装備で外せない。ETCやドラレコなど必要であればつけるくらい。

フロンクスまとめ

スイフトスポーツ同様、注文する際の仕様で迷うことほとんどないのでは、というくらいシンプル。ETCやドラレコをつけても300万あれば十分といったところで、装備や性能を考えるとかなり良心的な価格設定に感じる。リセールバリューは発売されたばかりなのでわからないが、車そのもののコストパフォーマンスは相当高いと思う。

スイフトと比較して後部座席の足元にゆとりがあるのはいいが、荷室容量はほとんど変わらない。道具としてみたときに、これだと家族5人+犬だと積載量的に厳しいままなので、残念ながら購入対象にはならない。

ただ、試乗した印象は内外装・運転感覚ともにかなりよかった。これまでコンパクトに乗っている方でも、サイズで違和感を覚えることはフロンクスにおいてはまずないと思う。スモールクラスSUVのライバル車と比較検討する価値は十分にあるし、ぜひ一度乗ってみてスズキのクルマ造りの良さを感じてほしいと思える。

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました